田舎暮らしってどうよ?
都会の人が移住すると戸惑う点
1.消防団への勧誘がある
消防団は都会では入らないのですが田舎にいると誘われます。
昔からの慣習で本来行政がやるべき事を住民にやらせる事が多いです。
2.町内会に入ることになる
市町村の下請け的な仕事も回ってきます。
町内会費も集められます。
3.神社仏閣への寄付等がある
お墓があったり、地元の神社の祭り等でお金を出す事があります。
4.葬式が異様に多い
お年寄りが多いので結婚式は少なく葬式はすごく多いです!
田舎暮らしで良かったところ!
1.近所の方が顔見知りなので、子供が安心して過ごせる。
2.何かやるにも、場所が安い料金で借りられたり無料だったりするので
行動的な方には向いている。
3.色々な人と知り合いになれるしチャンスが多い。
都会で働いていた時は会社の人か取引先の方との関係しかないし近所付き合い
もない。
田舎だと議員さん、公務員の方、大学の先生、経営者、地域の町おこしをして
いる方など幅広い人と知り合いになることができ、いかに自分の考え方や
生き方が近視眼的であったか実感した!
などなどです!

